auひかりで最高峰に得するプロバイダを見つける

auひかりの導入を検討している人の中で、プロバイダ選びに迷っている人は実はかなり多いと思います。
auひかりで使えるプロバイダはそもそも大量にありますが、光ファイバー自体はauひかりのものを使用しているので、基本的なプランや月額料金にあまり差はありません。
ですが、キャッシュバックの総額やキャンペーンの内容には大きく違っていて、プロバイダ選びを間違えるだけで、何万円も損するなんて当たり前にあります。
このサイトでは、光回線の営業をやっていた管理人の私が、あらゆる切り口から本当に最強のプロバイダはどこなのかを検証していきたいと思います。
プロバイダを選ぶ時のコツ!

プロバイダ業者というのは回線業者と個人をつなぐ役割をしている業者で、プロバイダがなければインターネットというものが成立しないくらい重要なものなのです。
auひかりで使えるプロバイダは次の会社があります。
GMOとくとくBB、ビッグローブ、ソネット、@nifty、DTI、ASAHIネット
プロバイダによってはキャンペーンが大きく違っていたり、オプションが違っていたりと、いろいろな違いがあります。
本当に優秀なプロバイダを選び抜くためには、以下のようなコツを押さえるようにしましょう。
1,キャッシュバックでもらえる金額と実際に振り込まれる時期
2,理論値ではなくて実測値での回線スピード
3,オプションサービスが充実しているかどうか
上記の3つのポイントを一個ずつ詳細に解説していきたいと思います。
ポイント1 キャッシュバックの総額と申請のしやすさ
回線業者のプロバイダを選ぶときにとにかく大切なポイントとして、金額はもちろんですが、確実に受け取れるかどうかも重要な要素になっています。
プロバイダの業者によっては、何万円も違っているようなところもあります。
キャッシュバックがまったくもらえないプロバイダもありますし、5万円以上のキャッシュバックをしているところもあります。
どのプロバイダ業者と契約したとしても、auひかり自体の回線は全く同じなので、基本的なプランは変わりません。
以上のようなことから、auひかりの契約を検討している人は、高額なキャッシュバックに惹かれないで、確実にもらえるところを選ぶのが肝心です。
ポイント2 回線がどれだけ高速で安定しているか
回線の速度が実測値としてどれくらいでるのかも確認しておきましょう。auひかり自体の最高速度は1Gbpsとなっていますが、理論値ですので実際にこの数字がでるわけではありません。
もちろんですが、auひかりの回線自体が高速なので、たとえ一番遅いプロバイダから契約したとしても使えないくらい遅いなんてことにはなりません。
ですが、なるべくなら一番早くて回線が安定しているプロバイダを選びたいのは消費者として当たり前の心理だと思います。
ポイント3 セキュリティが満足かどうか
3つめに選ぶべきポイントとしては、セキュリティが充実しているかどうかを見極めましょう。
安心度の高いインターネット環境をそろえるためには、セキュリティが必須になってきます。ハッキングやウイルス対策をしていないと、クレカや個人情報などが漏れてしまうこともあります。
プロバイダそれぞれのセキュリティサービスがどれくらい充実しているのかを確認してから使うようにしましょう。
圧倒的におすすめなauひかりのプロバイダ

この章ではauひかりのプロバイダを具体的に比較していきたいと思います。
auひかりのプロバイダを一覧表にしたのでご覧ください。
★GMOとくとくBB
キャッシュバック額:61,000円 受取時期:11ヶ月後 平均速度:516.02Mbps
★ソネット
キャッシュバック額:55,000円 受取時期:翌月 平均速度:395.14Mbps
★BIGLOBE
キャッシュバック額:50,000円 受取時期:11ヶ月後 平均速度:385.45Mbps
★au one net
キャッシュバック額:10,000円 受取時期:4ヶ月後 平均速度:395.14Mbps
★@nifty
キャッシュバック額:30,000円 受取時期:23ヶ月後 平均速度:358.74Mbps
★DTI
キャッシュバック額:38,000円 受取時期:14ヶ月 平均速度:485.29Mbps
とくにおすすめの最強のプロバイダは間違いなく「GMOとくとくBB」ですね。
GMOとくとくBBが一番おすすめ!

GMOとくとくBBはプロバイダ業者として20年以上の実績を持っている、東証一部上場企業です。
GMOとくとくBBの一番のメリットはなんといってもキャッシュバック総額ではないでしょうか。ですが、受け取り方に注意点があります。
11ヶ月後と23ヶ月後にメールで送られてくる、キャッシュバックの案内を1ヶ月以内に返信しないと、キャッシュバックを受け取ることはできません。
とにかくキャッシュバック金額がたくさん受け取りたいという人には、GMOとくとくBBは一番おすすめです。
GMOとくとくBBは数あるauひかりのプロバイダの中でもとくに優秀な回線スピードを誇っています。
GMOとくとくBBの平均的なダウンロードスピードは約500mbpsくらいあります。なので、回線速度も重視しているひとにもおすすめのプロバイダとなっています。


無名なところはやめておこう
GMOとくとくBB以外のプロバイダはあまりおすすめできませんが、その理由を解説していきたいと思います。
au one net
こちらのプロバイダはKDDIが運営しているプロバイダになります。
auひかりとauoneは、どちらもKDDIが運営しています。
同じ系列会社なので、得するキャンペーンが豊富に用意されているかのようにも見えますが、実はそんなことはなくてあまり得しません。
なぜキャッシュバックなどが充実していないかというと、ほかの業者にauひかりを広めてほしいというKDDIの意図があるからなんです。
auoneからのキャッシュバック金額を減らすことにより、競合他社がプロバイダを売りやすくなるということです。
BIGLOBE
BIGLOBEは電機メーカー系のプロバイダで、かのNECが創業したプロバイダになります。
BIGLOBEのキャッシュバックですが、最高額で5万円となっています。
ですが、BIGLOBEにはセキュリティオプションが無料でついていません。
高額なキャッシュバックがあって、なおかつオプションなどの特典も豊富なGMOとくとくBBの方が圧倒的におすすめですね。
DTI
このプロバイダは東京電力の孫会社、ドリームトレインが運営しています。
リモートでサポートしてもらえるというメリットがあります。
キャッシュバックは38000円がありますが、受け取り時期が1年以上先というのであまりおすすめできたものではありませんね。
auひかりに申し込むときのステップ

ここまではauひかりのプロバイダの比較をしてきましたが、申し込み手順を解説していきたいと思います。
auひかりをせっかく契約するのであれば、一番得するGMOとくとくBBが断然おすすめです!
GMOとくとくBBのauひかりを申し込むときの手順を解説していきたいとおもいます。
手順1 サイトから申し込み
GMOとくとくBBの公式サイトを開きます。
ページ右上にあるエリア検索ボタンをクリックして手続き画面を開きます。
手順2 住所や名前を入力する
次のページを開くと、個人情報を入力する画面になります。
手順3 工事の日程を決める
すべての情報を入力したら、申し込みフォームを送信します。
申し込みフォームの入力が完了すると10日以内に、auひかりから工事の日程と申し込み完了の電話がかかってきます。
auひかりの工事日程のスケジュールを合わせましょう。
手順4 光回線が開通
光ファイバーの引き込み工事が完了すると、晴れてauひかりを使うことができるようになります。
プロバイダの疑問点など

auひかりのプロバイダと回線に関する質問をまとめています。
質問1 プロバイダだけを変えたい
残念ながらauひかりはプロバイダだけを変更することができません。
そもそもとして、auひかりはプロバイダが一体化しているので、プロバイダをもし変更したいときは、回線そのものを解約して契約し直す必要があります。
どうしてもプロバイダを変更したいという人は、回線自体を契約し直しましょう。
質問2 auひかりの解約金はいくらか
auひかりの解約金や違約金は次のようになっています。
auひかりの契約プランによっても違ってきますが、戸建ての場合だと約1万5千円、マンションの場合だと半分の8000円くらいとなっています。
これらの解約金はauひかりの解約金なので、プロバイダはどこでも同じ金額となっています。
質問3 使用しているプロバイダをチェックするには
自分の契約しているプロバイダを調べるには、マイページからチェックできます。
マイページのアクセス方法がわからないときは、月額料金の引き落とし明細などに書かれていることもあります。
auひかりで一番お得な窓口を見つけるには
最近右肩上がりで契約者が激増しているauひかりの特典で一番得するのはどこなのか迷っている人は多いのではないでしょうか。
auひかりのプロバイダは星の数ほどありますが、回線速度や安定性、キャッシュバックキャンペーン、オプションの豊富さ、受け取りやすさ、すべての観点から一番すばらしかったのが「GMOとくとくBB」です。
auひかりだったら間違いなく「GMOとくとくBB」がお得!

結論から言ってしまうと「GMOとくとくBB」が現時点で最強クラスのプロバイダといえるでしょう。
GMOとくとくBBなら次のような特典を手に入れることができます。
1,6万円以上もの現金がもらえる
2,毎月約500円のひかり電話が3年間も無料
3,高級なルルーター端末が無料でもらえる!


auひかりの代理店やプロバイダを比較!
auひかりのキャンペーンをやっているプロバイダを比較してみたところ、次の通りGMOとくとくBBが一番高額なキャッシュバックをしています!
★GMOとくとくBB
キャッシュバック額 戸建:61,000円 マンション:51,000円 受取時期:11ヶ月後
必要なオプション:光電話のみ(最大36カ月無料)


★NEXT
キャッシュバック額 52,000円 受取時期:2カ月後
必要なオプション:光電話のみ


★NNコミュニケーションズ
キャッシュバック額 52,000円 受取時期:2カ月後
必要なオプション:光電話のみ


これらの比較表を見てみると、auひかりを本当に申し込むのであれば、GMOとくとくBBが一番最強だと一目瞭然だと思います。
auひかりを契約するときに適用してもらえるキャンペーンには次の2つがあります。
実際に適用してもらえるキャンペーンには、auひかりが公式にやっているものと、代理店やプロバイダが独自にやっている2パターンが存在しています。
そもそも代理店やプロバイダというものは、auひかりの光回線とエンドユーザーをつなげる仲介的な役割を果たしています。
プロバイダから契約したときでも、auの公式特典をもらうことができるので、ダブルで特典を手に入れることができます。
次の項目からは具体的なキャンペーンについて見ていきたいと思います。
auが公式でやっている特典もある

auひかりは、auを運営しているKDDIがやっている光回線業者です。
auユーザーであれば、どこの光回線よりも割引をきかせることができるでしょう。
auひかりの具体的なサービス内容は次のようになっています。
通信速度 最大1Gbps 関東は10gbpsのエリアもあり
提供エリア 全国 静岡愛知岐阜三重大阪京都などは対象外
月額料金 戸建て:5,610円 マンション:4,180円
電話オプション 550円/月
スマホセット割 スマートバリュー 1回線1,100円割引×家族の人数
事務手数料 3,300円
工事費用 実質0円
契約期間 3年と2年の2種類
解約金 3年契約の場合は16,500円 2年契約の場合は10,450円
キャンペーン 実質工事費無料
auひかりが公式キャンペーンとしてやっているものにはいくつかあって、なおかつすべてのキャンペーンを同時に適用することができます。具体的に一つ一つ解説していきたいと思います。
公式キャンペーン1 乗り換え時に負担してくれる
auひかりでは乗り換えサポートとして、auひかりにほかの回線業者から乗り換えるときに、違約金などが発生した場合は3万円を上限に肩代わりしてくれるというキャンペーンを実施しています。
他社の違約金を肩代わりしてもらうためには、auひかりを申し込んでから1年以内に、乗り換えサポートの申請書をauひかりに返送します。
違約金申請書を送付すると、30日くらいでauPAYへ送金してもらえます。現金では送金してもらえませんので注意しましょう。
auPAYというサービスはauPAY加盟店のお店で買い物やショッピングなどができるスマホ決済です。
スマホからauPAYを使うのは基本ですが、スマホがなくてもプリペイドカードから支払いを行うこともできます。
このau公式の乗り換えキャンペーンを肩代わりしてもらうためには、条件があるのでチェックしておいてください。
モバイルルーターや固定ネット環境は適用外となっています。
ずっとギガ得プランとひかり電話に入って、3年以上使うこと。
乗り換えスタートサポートを適用するためには、3年で自動更新となるずっとギガ得プランへの加入と、毎月550円かかるひかり電話への加入が必須となります。
公式キャンペーン2 工事費が無料になる!
auひかりの初期費用というのは、回線の引き込み工事がほとんどですが、ひかり電話を同時に申し込むことにより工事費用を無料にすることができます。
一軒家の場合は約4万円、賃貸マンションの場合は約3万円の工事費が無料になります。
工事費用というのは月額での分割払いですが、このキャンペーンを実施すると無料になるということです。
auひかりの回線を途中で解約した場合は、残債を自己負担で支払う必要がありますが、このキャンペーンを実施することにより初期にかかる費用が分割された状態で光回線を使えます。
光回線なんてそんなに入れ替えるわけじゃないと思うので、契約期間満了まで使うと思います。満了まで使えば完全に工事費が0円になります。
公式キャンペーン3 auの携帯でかなり割引
auひかりはauのスマホを使っているお客さんがネット回線とひかり電話を同時に契約することにより、auの携帯1個あたり平均750円くらい割引になる制度があります。
auの契約プランに応じて割引金額は変動しますが、家族全員でauスマホを契約している場合は、家族全員分の携帯電話がずっと割引されます。
これらのように、auひかりは光回線業者の中でも特にすばらしいキャンペーンを実施しているのでauの利用者は圧倒的におすすめです。
公式キャンペーン4 10ギガサービスが割り引き
auひかりのずっとギガ得プランへ契約することにより、5ギガなどの高速プランが割引されます。
このキャンペーンを適用するためには、ホーム10ギガか5ギガを申し込まなければなりません。
とはいうものの、このホーム10ギガと5ギガのプランは関東4都県のみしか提供されていないので、適用条件に当てはまる人は限られているというのが現状です。
auひかりのプロバイダが独自にやっている特典とは
auひかりのプロバイダや代理店では公式サイトとはまた別にダブルでキャンペーンをやっているので、それだけ得することができるのです。
代理店やプロバイダがやっている独自の特典は各社によって大幅に違いがあるので、選び方を間違えるとかなり損したりしてしまいますので注意しましょう!
プロバイダがやっている独自キャンペーンを大きく分けると、キャッシュバックキャンペーンと、Wi-Fi端末無償提供があります。
独自キャンペーン1 かなりのキャッシュバックがある!

プロバイダなどがやっている多彩なキャンペーンの中で、特に気を引くのが高額の現金バックではないでしょうか。
auひかりを取り扱っているプロバイダや代理店は、公式サイトを圧倒的に上回る高額なキャッシュバックキャンペーンを実施しています!
当サイトで最高峰のプロバイダとしておすすめしている「GMOとくとくBB」の場合だったら、マンションは5万円、戸建ては6万円という業界トップクラスのキャッシュバックキャンペーンをやっています。
独自キャンペーン2 ルーターが無料でもらえる!

自分の家でインターネットを楽しむために必要なのがWi-Fiルーターの端末になります。
このWi-Fiルーターの端末を無償でもらえたり、貸し出しをしてくれたりするプロバイダがあります。
たとえばGMOとくとくBBだったら、高機能なWi-Fiルーターを1台無料でもらえます。レンタルとかではなくてもらうことができます。
無償でもらえるという点は、解約した後も返却する必要がないので、利便性が高いといえるでしょう。
悪質な代理店やプロバイダを回避する方法

プロバイダとか代理店の中には、ものすごい高額なキャッシュバックを実施していて、そういうところで申し込んだ方がお得に感じたりもします。
ですが、こういったうまい話には裏があるので、要注意です。
裏のあるキャンペーンを見極めるための注意点について解説しているので、ぜひご覧ください。
注意点1 大量のオプションが必要
キャッシュバックの条件にオプションが必要と書いてある場合は注意が必要です。
キャッシュバックがいくら高くても、オプションが大量に必要だと余計な経費がかかってしまって、結局損をしてしまいます。
つけなければいけないオプションの中には毎月何千円もするようなものもあるので、キャッシュバックなんて何の意味もなかったというようなことにもなりかねません。
上記のパターンは家電量販店でのキャッシュバックによくありがちなので、おすすめしません。
なお、スマートバリューという割引を適用してもらうためには、ひかり電話のオプションが必須となっているので、キャッシュバック条件にひかり電話が入っていてもそんなに気にする必要もないと思います。
注意点2 1年後に振り込まれる
キャッシュバックのもらい忘れを意図的に作り出している雰囲気があるプロバイダなどはやめておきましょう。
もらい忘れを狙っているかのようなパターンというのは、キャッシュバックの受け取り時期が1年とか2年後とかの場合です。
光回線の本契約からキャンペーンの申請まで自動的にあちら側でやってくれるのではなくて、自分から自発的にやらなければならないので、受け取り忘れがどうしても多くなってしまいます。
こういったパターンの顧客の申請忘れを狙っているかのようなキャンペーンには十分お気をつけください。
注意点3 知り合い紹介が必須だったりする
現実味が薄いキャンペーンをつけているプロバイダや代理店には要注意です。
一例としては、自分が回線契約をした後に、誰かしらを契約までこぎつかせなければキャンペーンを受け取れないというようなパターンです。
光回線や固定回線なんて、そうそう入れ替えるものでもないので、新しく光回線を契約したいと思っている知り合いなんて見つけるのは難しいですよね。
こういった実現できなさそうなキャッシュバックキャンペーンの条件というのは、結局受け取れないのが落ちなので、そもそもこういう窓口から契約するのはやめておくに限りますね。
上記のようなことから、現実味があるキャンペーンを選ぶようにしましょう。
注意点4 基本料金が割高になっている
高額なキャッシュバックが手に入る代わりに、毎月の月額料金が高額になってしまうというパターンもあります。
たとえばですが、工事費の初期費用割引がない代わりに、キャッシュバック金額がたくさん受け取れるというものです。
代理店やプロバイダなどによって月額料金が変動するので、すべてを踏まえた上で、どこが本当にお得になるのか比較検討しましょう。
一番特なのはやっぱり「GMOとくとくBB」!

ここからは、キャッシュバックキャンペーンに秀でているプロバイダを比較検証していきたいと思います。
結論から言ってしまうと、auひかりの一番最強のプロバイダは、「GMOとくとくBB」です。
最もお得な申し込み窓口を選ぶ基準点としては以下のようなポイントがあります。
キャッシュバックの総額が高いこと、オプションなしでキャッシュバックを受け取れること、確実に振り込まれることなど。
ちなみに、下記の一覧以外にもプロバイダなどはたくさんありますが、キャッシュバック総額が3万円以上もらえるところのみを厳選しています。
また、auひかりでスマホセット割りを適用するためには、光電話に加入しなければいけないので、そういった点もすべて考慮した上での比較表となっております。
なお、格安スマホを使っている人は、auひかりのスマホセット割引を受けられませんが、光電話を契約した方が全体的にお得になるのでおすすめです。
★GMOとくとくBB
キャッシュバック額 戸建:61,000円 マンション:51,000円 受取時期:11ヶ月後
必要なオプション:光電話のみ(最大36カ月無料)
★NEXT
キャッシュバック額 52,000円 受取時期:2カ月後
必要なオプション:光電話のみ
★NNコミュニケーションズ
キャッシュバック額 52,000円 受取時期:2カ月後
必要なオプション:光電話のみ
GMOとくとくBBなら、キャッシュバックの金額が高額な上に、光電話が戸建てで3年間無料、マンションで2年間無料なので非常にお得です。
とくにauのスマホを持っている人は、GMOとくとくBBがおすすめです!
GMOとくとくBBのキャッシュバックは最高

GMOとくとくBBは有名なインターネット企業のGMOが運営母体のプロバイダで、auひかりの大量にある申し込み窓口の中でも圧倒的なキャンペーンを実施している選りすぐりのプロバイダとなっています。
GMOとくとくBBなら、最高で6万円ものキャッシュバックがもらえて、さらに1万円くらいの端末まで無償でもらえます。
auユーザーが使えるスマートバリューに必要な光電話も無料で加入できるので圧倒的なお得さを誇っています。
GMOとくとくBBの具体的なキャッシュバックは次のようになっています。
1,GMOとくとくBBを契約するときに専用アドレスを作ります。
2,auひかりが開通してから11ヶ月目と23ヶ月目にキャッシュバックの案内メールが送られてきます。
3,必要なことを入力してから返信すると翌月の末日には振り込んでもらえます。


キャンペーンについての質問
auひかりのキャンペーンについての疑問や質問などについて解説しています。
1,オプションサービスにもキャンペーンなどはあるか
auひかりのテレビオプションに、ジャンルパックなどがありますが、2ヶ月間無料で視聴できるキャンペーンがあります。
好きなチャンネルなどをパッケージ化したジャンルパックというのは映画やアニメやスポーツなどがあります。
自分が好みの動画コンテンツだけを詰め込むことができて、1628円で毎月使えるようになっています。
また他にも、すべてのチャンネルを見ることができる、オールジャンルパックと呼ばれるプランは毎月2700円くらいです。
2,10ギガプランや5ギガプランなどの対象エリアとは
5ギガ、10ギガなどの超高速ができるプランは戸建てのみとなっていて、対象の都道府県は関東のみとなっています。
auひかりはフレッツ光とは違って独自の回線を使っているので、超高速プランでなくても快適なインターネットライフを送れると思います。
auひかりを契約するときはプロバイダを厳選しよう!
ここまでauひかりの特典やメリットデメリットなどについて徹底的に解説してきました。
キャッシュバックキャンペーンや割引キャンペーンなどは、auが公式でやっているものと、プロバイダが独自でやっているものがあります。
また他にも、公式でやっているキャンペーンはプロバイダ独自のものと同時並列的に活用できるので、プロバイダから申し込んだ方が圧倒的にお得になります。
実施中のキャンペーンを比較してみたところ、GMOとくとくBBというプロバイダが一番お得です!
GMOとくとくBBなら以下のような特典を手に入れられます。
1,最高額で6万1千円のキャッシュバック
2,月額550円のひかり電話が2年以上無料になる!
3,高級で高性能なルーターがが無料でもらえる!
一度にこれだけ大量のキャンペーンが適用してもらえるプロバイダは他にないくらいお得です。
一番すごいのは高額なキャッシュバックと、安定した通信回線がメリットといえるでしょう。
また、公式特典として次のような特典も同時に適用してもらえます。
1,他の光回線からの乗り換えで解約金が負担してもらえる
2,光回線の引き込み工事費用が無料
3,auの携帯を持っている人は1回線で500円から1000円割り引かれる!
これらのように、プロバイダの独自キャンペーンと、auの公式キャンペーンを併用することにより、ダブルでお得にauひかりを使えます。